私は、テレビを基本みません。
アニメは見られるけど、バラエティとかドラマを見るのが苦手だからです。
最近は、ミセスのライブ映像か銀魂の再放送しかテレビで見ることはなくなってしまいました。
なんでバラエティ、ドラマが苦手なのかちょっと考えてみたところ、作りこまれた感じが怖いんだろうと思いました。
実際に存在する人たちが、本当の自分じゃない姿で笑ったり泣いたり怒ったりしているのを見てもなんだか心がひきつった感覚になります。
微妙な顔の動きとか、声とか話し方とかが「現実味を帯びている」のに「非現実」というのがうまく自分の中で消化できない見たいです。
その点アニメは「私たちの住む世界に生きないキャラクター」が「絵の中」で生きているのを覗かせてもらっているという前提ですので、やっと「お芝居」として楽しむことができます。
アニメに充てられる声は、現実のものとは全く別物ですので、声も全然違和感なく受け取れます。
特にバラエティは、悪く言ったり責めたりして笑いをとるのがつらいです。
笑っていても、それ本当に楽しいの?とか、まるで自分が嘲笑されている気分になってきたりして、全然楽しくなれないです。
よく知りもしない人たちの、うわべだけのやり取りを見ていても「うーーん?」となってしまい盛り上がれません。
中学高校時代で、バラエティの話になったときいつも困ってました。
面白くないからまず見ないし、勧められてしぶしぶ見ても面白いポイントがわからなくて場をしらけさせてしまいます。
難しいことは考えずに目の前のものをさらっと楽しめるようになりたいです。
ABOUT ME