こんにちは。
我が家では、自粛期間中、家族全員週に1食を任されています。
私の担当は金曜の夕飯です。
ということで今晩作りました。
私は辛いものが大好きなので、いつも麻婆豆腐とかよだれどりとか辛目なものをつくりがちなのですが、弟は辛いのが苦手なので今日は辛さ控えめに炒め物をつくりました。
ナスとカブと鶏ももの炒め物です。
そしたら…いつも辛さでごまかしていたものが今日はできないので、あんまりおいしくないものが出来上がってしまいました。
しかも火を通しすぎてお肉も固いし。
わかめとホタテのスープもなぜか今日に限ってうまくできず…。
残念な出来栄えにしょんぼりしてしまいました。
美味しいものをコンスタントに作り続けるって難しいなあと思いました。
初心者な私は、調味料から材料まで全て「適量」で指示されているレシピは当分扱わないようにしようと心に誓いました。
3回くらい作って、今までどれも美味しくできたので結構ショックでした。ちょっと調子に乗ってしまいましたね…。
日頃絶えずご飯を作ってくれている母に感謝して、もっと精進しようと思います。
明日は通信制になって初めての授業なのですが、コロナのせいで友達作りもできそうにないし、あんまり楽しみでもないです。
早く普通に会話ができるくらいまで戻ってほしいですね。
お読みくださりありがとうございました。
ABOUT ME