こんにちは。
私は今2~3日バイトしては1日休む生活をしています。
といっても1日3時間ほどしか働かないし、学校もないので普通の高校生・大学生よりはるかに楽な暮らしをしていると思います。
しかし、まだ寛解していない私には結構な疲労です。
毎日朝早起きして、3時間働いて帰ってくると、おそらく皆さんが高校で授業して体育がっつり部活もがっつりやって満員電車で帰ってきたあと、くらいのお疲れ状態です。
やってることは品出しとお惣菜のパック詰めなので単調な作業ですが、人とかかわることは疲労を伴いますし、何よりお金をもらっているということで緊張もします。
楽しいし、皆さんも優しくしてくださるので居心地はいいですが、疲れてしまうのはどうしようもないですね。
そんな感じで帰ってから午後はお昼寝をすることが多いです。
床にゴロンとしてうとうとしてたら気づいたら夕方になっているなんてこともあります。
なんだかなあと思ったこともありました。
しかし、よく考えてみれば、たくさん眠れることはいいことだと思うんです。
前述の通り、私は眠るのがすごく苦手でした。
夜寝付くのに4・5時間はざらで、昼間にお昼寝なんてしたことありませんでした。
そうすると睡眠時間が足りないので体も追い詰められていきますよね。
今たくさん眠れるのは、昔足りなかった睡眠を取り戻しているのかなあなんて思ったりもします。(笑)
それは冗談ですが、でも安眠できるようになったことは大きな前進です。
動いて、食べて、寝て、という当たり前の、でもすごく大事で健康的なことができるようになって、本当に良かったです。
今、なかなか外に出る機会がなくて家にこもらざるを得ない方も多いと思いますが、家の中でストレッチや筋トレをしたり、マスクをつけて家の周りを軽く散歩したりして、少しでも体を動かすことはお勧めです。
心地よい眠りには、少しの疲労は欠かせないなあと最近思います。
お読みくださりありがとうございました。