こんにちは。
みなさんも、悪夢で苦しい思いをしたことが一度はあると思います。
私は以前はそんなに夢を見ることはなかったのですが、統合失調症になってからは深く眠れていないのか、頻繁に夢を見ます。
幸せな夢と悪夢で分けたら、残念ながら悪夢の方を見ることが多いです。
朝目が覚めたときに涙が流れていることもしばしば。
しかしそれでは眠るのもつらいし起きた時もつらいので、何とかして改善できないかと色々試行錯誤しました。
そのなかで、効果があった二つの方法をご紹介します!
悪夢でうなされるお仲間さん、少しの道具さえあれば誰にでもできる簡単な技なので、これをぜひ試してみてくださいね。
アロマでリラックスしよう
お恥ずかしながら、私は重度のずぼらでがさつでめんどくさがり屋です。
父にプレゼントでもらったラベンダーの精油(いい香りがする液体)とディフューザーも、電池の消耗が激しいのとしょっちゅう詰め替える作業がめんどくさいのが理由で、2,3度使ったきりしまいこんでいました。
また、アロマオイルのようなものに棒をさして飾っておくタイプのものも、ガサツなせいで倒してしまったきりトラウマで使えていません。
とにかくずぼらでがさつで面倒くさがりなんです…とほほ。
そんな私ですが、それでも女の子だからかやはりアロマの香りを感じれば心が安らぎます。
何とか残りの精油を使えないかとよく悩んだものでした。
そんなとき、悪夢の対処に使えないか、ふと思いついたのです。
眠る直前にオルゴールやクラシックを聞いたり、瞑想をしてみたりと色々試してみても効果がないことにがっかりしていた時、たまたま思い出したラベンダーの精油のふたを開けてみました。
鼻を近づけるとふんわりとラベンダーの上品な香りが感じられて、なんとなく気持ちが落ち着いてゆったりとしました。
「ん!?もしかしてこれでリラックスしたらいい感じで眠れるんじゃ…!?」
と思い、試してみると
大正解!
就寝前に、小さく畳んだ(丸めてもいい)ティッシュペーパーに精油を1~2滴ほどたらして枕元に置く。
したことはたったこれだけです。
たったこれだけで、悪夢だけでなく寝る前のトラウマのフラッシュバックもほとんどなくなりました…!
毎夜フラッシュバックに苦しむのは結構精神を削りますし、なによりすぐに寝付けないことに困っていたので、これが減ったのは大きな効果です。
もちろん、一切なくなったわけではありませんが、それでも少なくなったことでストレスが減りました。
ちなみに、枕元にアロマをつけたティッシュを置く以外には、アロママッサージ、ルームスプレーなど様々な方法があるみたいです。
しかし私はずぼらでがさつで面倒くさがりなので!残念ながらどれも続きませんでした。
私は続きませんでしたが、効果はあったので一応やり方を簡単にご説明しておきますね
「アロママッサージ」
- ホホバオイルなどのオイル(無印で簡単に手に入る安いのでいい)50mlにお好きな精油を3、4滴混ぜる。
- 首やデコルテなどをくるくるとマッサージしながら塗る。
です。顔はだめですよ…!精油は凝縮してあるので皮膚の薄い肌には薄めていても危険です。
あと、柑橘類の精油を混ぜたオイルを塗ると、日焼けしやすくなるので避けましょう。
なぜ私が続かなかったかというと、最初は体から香る香りに癒されていたんですが、眠る前にやると、首回りがべたべたして髪の毛にもくっついてギトギトするし枕にも付くから洗わなきゃいけないしでずぼらな私には向いてませんでした…。
寝る前にてきぱきとできる人にはいいのかもしれません…。
ルームスプレーは、用意するものが多くて試すことすらしませんでした…。お恥ずかしい!
ですが、なかなか心安らぎそうなアイテムなので興味がある方はぜひ調べてみてください!
「ティッシュに数滴垂らして枕元に置く」方法だと、どんなにずぼらでがさつで面倒くさがりな方でも気軽にできるので本当にお勧めです!
倒す心配もないし使ったティッシュを捨てるだけで処理が終わりますか香りが変わってきてる気がするので、できるだけ毎日、長くても3日で交換した方がいいと思います。
ちなみに、どのアロマでもリラックスできるのかというとそういうわけでもないんです。
私が最初に使ったラベンダーはなんとたまたま眠る前に合う「鎮静作用、催眠作用」の効果があるらしいです!
精油の中には、気分を上げたり目を覚ましたりするもののように寝る前には逆効果なものもあるので(私だと、レモングラスだとあまり寝つきがよくないとか)色々試してみてくださいね!
ちなみに、初めて精油を買う方にお勧めなのがこちらです
たくさんの種類の精油から6本も選ぶことができます。
高級ブランドのものではありませんが、きちんと良い香りがするので、コスパがいいです。
ストレッチでリラックス
これは、昨年行われた睡眠に関する講演会で、睡眠を専門とする先生のお話です。
寝ているときに体がこわばっていると、悪夢を見るのだそうです。
つまり、体が緩んでいれば悪夢を見ない…?というお話。
そのお話以降、私はベッドに入る前に軽いストレッチをしています。
ストレッチといっても簡単んで、ベッドで前屈をしたり、腰を回したりするだけです。
それだけでも体がほぐれて、肩の力を抜けた状態で横になることができます。
意外と体ってこわばっているものなんですよね。回してみると分かると思います。
私はそれまでお風呂上りに軽くストレッチをして体を柔らかくしようとしていたのですが、それを寝る前にすることで眠りにいい効果をもたらしてくれているのかなと思います。
ちなみに、ストレッチと筋トレは全く違います。
そんなことわかってるよ!という賢い皆さんばかりだと思うのですが、おっちょこちょいさんのために一応言っておきます。
というのは私がその過ちをしてしまったからです。
同じ体を動かすのならいいかなと思ったのですが、そもそも筋肉に負荷をかけて(こわばらせる)のでまったくリラックスはできませんでした。おっちょこちょいめ…。
リラックスどころか、目が冴えてしまい、なかな寝付けないし悪夢を見るしで最悪でした…。
ストレッチは、軽くでいいんです!むしろ軽くがいいんです。
穏やかな気持ちで就寝してください。
まとめ

悪夢を見ることが減ったとはいえ、それでもまだ見ることはあります。
そんなつらい目覚め時にも、好きなアロマの香りを感じてリラックスするといいです。
アロマは万能ではないですが、心の安らぎにはなるのでおすすめです。
ティッシュに数滴垂らして枕元に置くだけなので、ストレッチと一緒にぜひお試しください!
お読みくださりありがとうございました。