こうして栄養療法と糖質制限を始めた私ですが、もちろんすぐには何も効果が出てきません。
そればかりか、だんだんと病前と比べてできないことにばかり気が付いて、イライラしていました。
例えば、勉強です。
2月の編入試験のために、青チャートを開いてみたのですが、前に解いたときに簡単だったものにつける赤丸印が付いた問題が、さっぱりわからない。
でもここまでは想定内だったので、ならyoutubeで分かりやすく説明してくれている動画で復習しようと思ってみてみたら、なんだか進みが早くてちんぷんかんぷん。
じゃあ英語をやろうと思って英語長文の問題集を引っ張り出して来たら、一年の一学期に解くような中学生レベルのものしかわからず。
とりあえず感覚を取り戻すためにリスニングをしようと字幕付きのTEDを聞いても耳からさーっと抜けて行ってしまう。
結局最後に行きついたのは、古文や英語の単語帳をぺらぺらとまくることでした。
とにかく、認知機能が下がっていることにショックを感じていました。
あれだけ必死に勉強してきた約一年間はすべて無駄だったのかと、途方にくれました。
しかしそれでも絶望してしまわなかったのは、少しずつけばいおばさんの幻覚や悪口の幻聴が減ってきて、心身が休まってきたからなのかと思います。
薬を増やしたこと、栄養療法を始めたこと、どちらが原因かはわかりませんし、きっとどちらも作用しているのでしょう。
以前の幻聴や幻覚の量を10とすると、1週間もしたら7くらいにまで減りました。
高1の序盤の範囲でやっと…という具合でした。できないとわかりつつももしかしたら、もしかしたらと希望にすがって毎日参考書をめくっていました。
続きます
ABOUT ME