実は、昨年のこの頃に、1年後の自分に向けて手紙を書いていました。
もうすっかり何を書いたのか忘れていたのですが、思い出したので恐る恐る読んでみると…
当時の自分へのダメ出しのオンパレードに加えて、その当時の目標や想いを便せん五枚くらい、さらに1年後の今の私に向けての注意点を2枚くらい…
計7枚もの手紙が入ってました。
開封する前からいやに分厚い手紙だな…と予感はしていましたが、7枚も自分を批判的に見て書かれた文章を読むのは結構ダメージが大きい作業でした。
いや、半分を超えたあたりからもう逆に楽しくなってきてた気もします。
「私は自分が流されやすく、調子に乗りやすい性格だと自覚しているので、冷静な私からのありがたいメッセージですよ」
みたいなメッセージを読んだときは笑ってしまいました。
なるほど確かに、そこそこ冷静に私のことを分析して、考えたことを記録していてくれて、なかなかためになりました。
9割耳に痛い話でしたが、忘れていた部分は思い出して、覚えていた部分は気を引き締めて、きちんと生きていこうと思いました。
でももし次書くなら、もう少し文量は少なめに…。
ABOUT ME
夜分すみません。一つ情報があるんですが、国家公務員障碍者枠というのがあるのを、ご存じですか。59歳まで、毎年受けられるらしいですよ。後、国家以外でも、地方自治体でも、障碍者枠で、受けられるところが、幾つかありますよ。(自分は、若い頃は、自衛官をやっていました。)
こんにちは、自分も結構な年(?)ですが、通信制の産業能率大学の正科生に行こうと思ってます。偏差値が結構低いですが、まえに試しに科目等履修生(1年間のコース)で通ってました。そのおかげで、2単位の基本レポートが、かなり合格しやすいのを知ってます。(ほぼ100パーセント)自衛隊を除隊してすぐに、中央大学(法学部通信)に進学しましたが、難しいのと身体を壊してしまって、実家に帰ってきました。自分も学業の方も頑張りたいと思います。お互いマイペースで頑張りましょう。
実は、カミングアウトしますが、自分も統合失調症です。それでも、大学にも進学できますし、国家資格も取れます。非正規ですが、派遣社員にも、契約社員にもなれます。お互いマイペースで頑張りましょう。(クローズ就労ですが。)
すみません。あまり辛いようでしたら、自分の投稿に答えなくて、ブログを進めてもらって結構ですよ。すみません。
マサヒロさんこんにちは。
すみません、あまり体調がよくなかったのでお返事が遅くなってしまいました。
お気遣いありがとうございます、お互い頑張りましょうね!
いいですよ!気にしないで、ゆっくり休んでくださいね。