あれあれ、と思っていたのが最近確信に変わったのですが
頑張るパワーが私にはないです。
大学受験の勉強をしていた時、あんなに熱量をもって頑張っていたのに、あの頃の熱はもうどこにもないです。
やりたいことはあります。楽しいこともあります。
ただ、それをしばらくせっせとやっていると、ふと投げ出したくなってしまいます。
うまく言えないのですが、体力とか知能が落ちたというのとは別に、パワーがなくなってしまったのかなと。
何かに懸命に取り組むには、精神的なパワーが必要だと思っています。
それが、私から消えてしまったのかなぁ。
普通にバイトに行って、卒業できる程度には勉強して、趣味をして…という生活に困るほどではありません。
ただ、がむしゃらに、懸命にキラキラと走ることがもうできない気がします。
できないならできないで仕方ないので受け入れて穏やかに生きていかなきゃなあとちょっと寂しく思ったり…
この感覚、わかる方いらっしゃるのかなぁ?
ABOUT ME
みなみさん、こんにちは。
みなみさんは、大変だった急性期を乗り越え、今は大分回復されて日常生活に困らない程度に生活やバイトができているとのことで、ふと、ご自身が健康な時のイメージで考えていらっしゃるかと思いますが、よく考えてみてください、
今はまだ統合失調症の治療中で、無理したり疲れすぎたりすると再発の恐れもある状況ですよね。今はまだ、がむしゃらに何かに取り組む時期ではないのではないでしょうか。
何かに夢中になって、全力で取り組むのは楽しいですし、体力やパワーも必要ですが、みなみさんがそれができるようになるのは、まだまだ先の、きちんと寛解してからではないでしょうか。
みなみさんは順調に回復していますので、焦らないで、この調子でゆっくり進んでいけば、きっといつかまたパワーが戻ってくると思いますよ。
通りすがりのママさんより。