今日、どうしても生ハムを食べたくて、近所の安いお店で買っておやつにぱくぱく食べてました。
そうしたら、みるみるうちに頭痛が起きて…
もしや、この原材料名に書かれているたくさんの添加物のせいじゃ…?という話に。
私は、昔からコンビニ弁当を食べると頭痛がする体質でした。というか、添加物表示がてんこ盛りのものをたくさん食べると…という感じです。
生ハムを食べると言っても数枚なので、まさかこんなに頭痛がするなんて…という驚きです。
ちょうど家に違う加工肉、プロシュートというのものがあり、その原材料名を見てみると豚肉と食塩だけ。
もう一度私が食べた生ハムを見てみると、たくさんの添加物…調べてみると、亜硝酸塩というのが頭痛を引き起こしやすいそうです。
生ハムとプロシュートは見た目は似ていますが作り方が違い、生ハムは燻製をしているのですがその時にたくさんの添加物を入れざるを得ないらしい…
添加物に強くない体質と分かっているので、なるべく無添加の、体にいいものを選んで食べようね、という戒めになりました。
ABOUT ME
こんにちは、ひさしぶりの投稿です。添加物の多い食品は、身体によくないかもしれないですね。自分もここ数年、昼間は、カップラーメンとかジャンクフードをよく食べていますが、そのせいか体力がかなり落ちてきたのかなと感じています。規則正しい生活と食習慣を身に付けると身体に良いのかなと思います(親には、よく野菜サラダを食べるように勧められます)。
マサヒロさん、こんにちは。先日はコメントくださりありがとうございました!
なるほど、ジャンクフードは体力にも影響する可能性があるんですね…
規則正しい生活、食事の大切さを改めて感じました。ありがとうございます!