実は、昨年バイトを始めてからすぐに、寄付を始めました。
最初は国境なき医師団に寄付を始めました。
国境なき医師団を選んだ理由は、医療職に就けないなら違う形で支援をしたいと考えた時に、一番簡単にできることだったからです。
最初は本当に少額を寄付していました。バイトをずっと続けられるか心配だった、というのが大きいです。
そしてバイトを始めてから一年がたち、短い時間ながらも継続して働き続けることができると少し自信がついたので、その節目でチャイルドスポンサーというのを始めてみました。
そこで、私が寄付先に選んだのはworld visionです。困っている子供が大きくなるまで(または安定した生活が送れるまで)継続して支援をするという寄付の形です。
これは、昨年にはできなかったことでした。
特定の子に継続して支援をする、という寄付の形は、ほかの寄付より責任をもって臨まないといけないと思っています。
相手の子供は自分の支援者の存在を知っているし、支援者と手紙のやり取りをすることもあります。
安易に始めて、やっぱり無理、支援を打ち切ります、ということはしたくなかったので、自分の収入や安定にある程度自信が持てるまではやめておこうと思っていました。
今現在、私が寄付しているのは、国境なき医師団と、ユニセフと、world visionの3つです。
時折、こんな少額では…と思ったり、寄付先に明らかに偏りがあるよなぁと思ったり、考えることもあります。
けれどどこかで、「いちばんつらいのは忘れられること」といった趣旨の話を耳にしました。
だから、寄付先の広報より支援先のことを知ったり、ニュースを見て現実を知ったりして、常に知ろうとすること、考えようとすることをやめないでいようとだけは思っています。
よかったら、皆さんもそれぞれのHPを見てみてください。
やっぱり、みなみさんは、すごいですね!!障害を抱えて、自分だけでも辛いのに、他の人を支えようと頑張っている姿には、尊敬の念を持ちます。自分も障害を抱えていますが、これからは、色々な人を支えられる人間になりたいと思います。(社会貢献ですね)
マサヒロさん、こんにちは。
いえ、私なんて、すごいと称賛されるに値する人間ではないのですが、だからこそ少しでもより良い私になりたいといつも思っています。
自分が置かれた環境の中で、できることを考えた時に、たまたま見つかったのがこの方法でした。今後も、お金だけでなく、時間や労働、知恵など様々な方法がありますし、その時に無理なくできることを続けていきたいです。
社会貢献できる、というのは幸せなことですが、それは自己犠牲の上に成り立たせるものではないと思っています。(これはナイチンゲールの引用ですが…😅)
お互い、無理をせず、自分を大事にしながら、できることを探していきましょうね!
温かいお言葉、ありがとうございます😊
あと、超個人的なことなんですが。現役女子高生シンガーの三阪咲さんという人がいるんですが、才能がすごいです。若くてもすごい人がいるんだなと実感してます。好きです。
こんにちは、みなみさん。(๑˃̵ᴗ˂̵)
以前ちょこっとコメントさせていただいたことがある者です。名前はその時と違うかもしれません。
みなみさんの文章は読んでいて
静謐で前向きな気持ちになります。
私も前に進もう と爽やかに励まされます。
そんな貴重な時をいつもありがとうございます。
寄付ですか、すてきですね。(๑˃̵ᴗ˂̵)
私も気になっていますが、
家族からストップがかかっています。
寄付ももちろん尊敬なんですが、
みなみさんが日々働いてらっしゃることも
とてもすてきで尊敬できることだと私は思っています。
お客様方の日々を
お仕事を通して支えていること、
お仕事に対してや、自分自身に
負けないで日々継続し積み上げていること、
他の誰と比べることをせずとも、
みなみさんのお人柄は
磨きに磨きがかかって、輝いていると思います。
私はみなみさんのブログ文章から感じられるお人柄から、とても大きなエネルギーを貰えています。
頑張ってる人は応援される、とおっしゃる方が
私の周りに以前居ましたが、
私も、みなみさんのブログを見ていて、
素直な気持ちで感謝の気持ちや
私の視点からみて伝えたい
応援メッセージが自分のなかに
積もってきていたので、
コメントした次第です。
これからのことも応援していますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
みのるさん、こんにちは。そしてお久しぶりです🌸
お返事が遅くなって、申し訳ありません。いただいたメッセージは読んでいて、励みになっていました。
たくさんの素敵なお言葉、本当にありがとうございます。私にはもったいないようなありがたいお言葉ばかりで恐縮ですが、けれど、そのように温かく見てくださる方がいるというのは、とてもうれしいです。
みのるさんはいつも、たくさんの優しい言葉で励ましてくださるので、私もとても元気をもらっていますし、そういう行動ができるところ、優しいお心が素敵だなと思っています。私は、あまり長い文章を書くのも苦手だし、友達や家族以外に話しかけるのもとても苦手なので…。感謝と尊敬の気持ちでいっぱいです、こちらこそありがとうございます。
まだまだ夏前だというのにぐったりしている私です、みのるさんもどうかご自愛くださいね。
ご返信ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
私はメンタルが安定するのに10年もかかってしまいました。
今、こうして、誰かに言葉をかけられる自分になれて、相互にプラスのやりとりができるようになることに支えられ、毎日の浮き沈みも減ってきました。
みなみさん、夏バテはみんなありますよね。
そんななかコメント返してくださり、
本当にありがとうございます。
私は長文が多くて、本当に恐縮です。
LINEとかでも熱が入ると長くなってしまい、
多分相手からすると読みにくいだろなーと
後悔したりします。笑
返信焦らせてしまってたらすみません。
これからも陰ながら応援しています(๑˃̵ᴗ˂̵)